日本テーブルサッカー育成協会

テーブルサッカーとは

ジュニアからシニアの方まで「多世代で一緒に」楽しむことが出来る「コミュニケーションスポーツ」です。

テーブルサッカーとは

テーブルサッカーとは、約150cm×75cm程の箱状のテーブルで行うゲームです。人形が選手、サッカーという名前の通り、相手のゴールにシュートを決めれば得点になります。
一番後ろから(テーブルに向かって左側から)順番にゴールキーパー、その前にディフェンダーが2体、ミッドフィルダーが5体、一番前(向かって一番右側)がフォワードの3体、片側4本(両側で8本)のロッド(バー)に計11体の人形が付いています。
人形がロッドに固定されていて、そのロッドの先端に付いたハンドルを握り、ロッドを動かして人形でボールをコントロールしながらシュートしてゴールに入れます。
遊びでありスポーツでもあるテーブルサッカーは、車椅子用のテーブルもあり、健常者と車椅子の方が「同じルール」で楽しむことも出来る特徴があります。

日本テーブルサッカー育成協会とは

初心者でも参加出来るテーブルサッカー体験会のイベントや大会などを行っている協会です。

日本テーブルサッカー育成協会とは

2022年12月12日に、テーブルサッカー普及のために新たに立ち上げた任意団体です。
初心者でも参加出来るテーブルサッカー体験会のイベントや、大会などを行っています。
スタッフの活動実績は25年以上で、テーブルサッカーを正しく楽しく伝える育成と、テーブルサッカーの魅力を感じている方々がインストラクターとして活動出来るような育成も行っています。

お知らせ

イベントスケジュール

  • 体験会 2/8(土):テーブルサッカー体験会@木曽おもちゃ美術館
  • 大会 2/9(日):おもちゃ美術館CUP2025 in 木曽@木曽おもちゃ美術館
  • 体験会 2/23(日):テーブルサッカー体験会@徳島木のおもちゃ美術館
  • 大会 2/24(月・祝):おもちゃ美術館CUP2025 in 徳島@徳島木のおもちゃ美術館
  • 体験会 3/23(日):テーブルサッカー体験会@東京おもちゃ美術館

撮影・取材協力、各種ご相談について

撮影に伴うテーブルサッカーのレンタルや、取材協力等のご相談を承っております。

テーブルサッカーの撮影・取材協力

テーブルサッカーの出張イベントやテーブルサッカー導入・設置等についてのご相談や国内総代理店へのご紹介等も行なっております。
お気軽にお問い合わせください。